ハイセンス(Hisense) U7Hシリーズ登場!U7FGとの違いは?

4Kテレビ

新製品U7Hシリーズの発売が発表されました。私が購入したU7Fやその後継のU7FGと何が違うのか?チェックしてみましょう。

新・NEOエンジンへ

ハイセンス最新の映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載!

4K液晶テレビのフラッグシップモデル「U9H」と同じ映像エンジンですね。

120Hzの高性能倍速パネルが採用されています。

動きの速い映像でも残像感が少なく、なめらかで美しい映像が期待できます。

NEOエンジンの推移 : U7F ⇒ U7FG ⇒ U7H

AIによるいろいろな機能が増えています。これらも「U9H」と同じです。

  • AI放送映像高画質処理

 地デジやBSの放送映像を超解像処理により高精細な4K画質に復元。さらに3次元ノイズリダクションでさまざまなノイズを低減し、グラデーション部分やテロップまでくっきりと高画質に映し出す。  

  • AIシーン別超解像処理

 5層のニューラルネットワークを深層学習し、通常の映像とぎらつきが目立つ映像を自動判別。シーンごとに適した超解像処理を実施し、ノイズの少ないきめ細やかな高画質を実現する。

  • AIモーション別超解像処理

 AIが映像の動きの“速さ”を自動判別。動きの少ないシーン、動きの激しいシーンそれぞれに適切なフレームを参照して、ノイズリダクションを実施。動きによって適切な超解像処理をし、ノイズを抑えたクリアな映像を再現する。

  • AIオート画質調整

 環境光センサーにより部屋の照明や太陽光の当たり方など、時間によって変化する周囲環境の明るさや色温度に合わせて、常に適切な画質で自動で最適化する。

サブウーハー内蔵!

左右のスピーカーに加え、背面にサブウーハーが搭載されています。

U7F、U7FG:7W+7W

 ⇒ U7H:10W+10W+20W フルレンジ×2/サブウーファー

前後左右に加えて、高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応しています。

迫力ある立体サウンドで、映画館のように音に包まれる贅沢な映像体験が味わえるそうですよ。

4Kチューナーが増えた!

BS4K/100度CS4Kのチューナーは「U7FG」は1つでしたが、「U7H」は2つに増えました。

地デジ/BS/110度CSは「U7FG」と同様3つ付いています。

リモコンがっ!

リモコンの機能がいろいろ増えています。

Biuetooth対応リモコンになったので、テレビに向けなくても使えます。

リモコンにマイクボタンが付いていて、チャンネル、音量、入力切替、動画検索、ビデオ再生などを「声」で操作できます。

その他、滑り止め(裏面)や抗菌加工が施されています。

VODダイレクトボタンが6つから9つになりました。

「Netflix」「Prime Video」「Abema TV」「Youtube」「hulu」「U-NEXT」に加え、「ディズニープラス」「dTV」「Net.TV」 が増えています。

ワイヤレスヘッドフォンで音声が聴ける!

Bluetooth対応になっています。これは便利になりますね!

「U7F」や「U7FG」では、ワイヤレスヘッドフォンを使うためには「Bluetooth トランスミッター」を別途購入する必要がありました。

ゲーム機能

私はゲームはやりませんが・・

インターフェースは「HDMI2.1」になり、「ゲームモードPRO」に対応。

4K 120P入力で遅延時間 約0.83msを実現!

すばやい反応で、格闘ゲームやFPSが快適に楽しめるそうですよ。

比較表で見てみよう

上記で紹介した機能以外にもいろいろ機能がUPしているようです。映像エンジンをはじめ各種高画機能もフラッグシップモデルのU9Hと同様なので、U7FやU7FGよりもワンクラス上になったような印象です。

※まだ発売前のため、未確定な情報が含まれているかもしれないことをご承知おきください。

価格は?

43U7Fや43U7GFの発売当初の金額は75,000円~80,000円程度でしたが、43U7Hは100,000円程度と高めになっています。

4Kチューナーが増えていますし、いろいろな機能も増えていますから仕方がないというところでしょうか。

このブログでは、「安価な4KテレビをPCモニターとして使ってみよう!」をコンセプトに、最適な大きさと思われる43インチを紹介しています。

その意味では、いかに安く大きなモニターを手に入れるかが第一目標となります。具体的には4万円、5万円程度が希望です。

新機種が出たところで、43U7Fや43U7GFがさらに安くなるとうれしいですね。

PCモニターとしての用途では、43U7Fの性能で満足しているところですが、4Kテレビとしても便利に使えるとさらにありがたい!といったところです。

ところで・・U7Hシリーズでは85インチも登場しています。

85U7Hの売り出しの価格は40万円を切っていて、他社の85インチと比較してもかなり安いスタートとなっています。今後さらに価格が下がることも期待できます。85インチ、ぜひリビングにほしいです!注目していきたいと思います。

新製品 43U7H・・【楽天での価格比較一覧】

43U7FG・・【楽天での価格比較一覧】

ポイントも考慮するとかなり安くなっています。セールの時期がチャンス!

圧巻の85インチ!ぜひリビングにほしい!・・・【楽天での価格比較一覧】



コメント

タイトルとURLをコピーしました